クリスマス・オーナメンツ
プラハ
メルニック城 カルロヴィ・ヴァリ プルゼニュ
チェスキー・クルムロフ◆ テルチ◆ ブルノ オロモウツ リトミシェル 再びプラハ チェコ壁紙
チェコトップ 旅行記トップ
![]() |
今回の旅は、ゴージャスなホテルに泊まれるというのも目玉でして、
ホテルの場所も考えて宿泊地を決めたのでしょうが、
チェコ国内でも西の端っこにあるカルロヴィ・ヴァリへは、
ほとんどホテルに泊まりにいくだけ、という感じになってしまいました。 ホテルは確かにすごかったんですけどね。 紀宮さまもお泊りになったとかいうとこ(の姉妹館)で、ビデがある部屋というのに、 わたくし初めて泊まりました。(笑) しかしホテルが上等すぎるのか、ホテル内のレストランでは食事が出来ませんで(笑) 添乗員さんに連れられ、通りがかりの人に道を聞きつつ(!)別のレストランヘ。 ここの給仕のおにーちゃんが妙に陽気なヒトでして、誰も分からんと言ってるのに、 チェコ語でひっきりなしに喋っておりました。(でも語りかける言葉は「マドモアゼル」) チェコ語の挨拶なぞも教えてもらって、満腹して店を出た頃には、 外はすっかり真っ暗です。 |
![]() | 当然もう観光できるとこもなけりゃ店も開いてないのですが、
ホテルでゆっくりするより観光したい感じのツアーメンツに気を使って、
添乗員さんが、希望者は歩いてホテルまで帰りましょう、道なりに温泉があります、
と言ってくれました。 案の定、バスでホテルに戻りたい人はごく少数。で、大人数で列を作りつつ歩きます。 カルロヴィ・ヴァリはチェコ有数の温泉地で、湯治に来る人も多いという、 夏の(笑)保養地です。 だからゴージャスホテルに安く泊まれたんでしょうねぇ…。 写真のような回廊の内側にある温泉はしかし、入浴するのではなくて飲む温泉です。 ヨーロッパの温泉は飲むのが主流なんですって。 |
![]() | こんな感じに、温泉水が勝手に飲めるようになってます。 下の方の、水が溜まる場所が赤くなってるので分かるように、鉄とかの ミネラルが溶け込んだ水です。 はっきり言っておいしくないです。口に入れた途端「うっ!」ってなります。 それでもちびちび飲んでるうちに、そんなに嫌でもなくなるのが不思議なところ。 とりあえず、身体に良さそうな気はいたしますね。 温度も味もさまざまな温泉が、点々と噴出してる感じです。 白く固まるのはカルシウム? ま、味のいいのはないんですがね。 |
![]() |
![]() |
![]() スパだからでしょうか、デザインがローマな感じです。 |
![]() |
![]() |
回廊の内側はこんな感じ。 取っ手の部分が吸い口になっているという、温泉名物のカップが土産に欲しかったのですが、 とにかくどこも開いてないので、うらめしげにショーウィンドーの中のを撮ってきました。 高級ホテルのロゴ入りです。 ![]() |