クリスマス・オーナメンツ
  プラハ
  メルニック城  カルロヴィ・ヴァリ  プルゼニュ
チェスキー・クルムロフ◆  テルチ◆  ブルノ  オロモウツ  リトミシェル  再びプラハ  チェコ壁紙
チェコトップ  旅行記トップ
![]()  | 
12月のチェコは、はっきり言って観光オフシーズン。 高緯度のわりに寒くはないけど、日が短いのでどこも縮小営業になってしまうのです。 ほんでもクリスマスの大体1ヶ月前からオーナメントが飾られ、クリスマス市も立つので、 夏には見られない風情があります。 左の写真はオロモウツの街で見かけたクリスマス市。うしろに建っているのはこの街の世界 遺産、バカでかすぎて写真に撮ってもなんだかよく分からない三位一体柱です。 市の周辺にはやたらと甘いアルコールの匂いが充満しています。ホットワインの屋台のせい。  | 
| お店の中はこんな感じ。ここはクッキー屋さん。 日本で言えば、縁日の露店みたいなもんでしょうか。  | 
![]()  | 
![]()  | 
クリスマスの飾り物もたくさん売ってます。 とてもカラフル。  | 
![]() 夜のクリスマス市。 メリーゴーランドもライトアップ。  | 
![]()  | 
![]() お店のショーウィンドウ。 キリスト誕生のシーンです。  | 
![]() 中に入るとこんな感じ。  | 
![]()  | よく使われている輪切りのオレンジは、どうやら本物を乾燥させたものを
使っているらしく、ひとつひとつ形が違いました。 お店でも売ってたよ。  | 
 
 | 
![]() ツリーあれこれ。 色調を統一したシックさがチェコ流。  | 
 
 | 
 
 | 
![]() リースあれこれ。  | 
 
 | 
 
 | 
![]()  | 
 
 | 藁やトウモロコシの繊維を使って作られたお人形。
 チェコに独特なものなのだそうな。  | 
![]() 藁製の星。ホテルロビーのカウンターの飾り。  | ![]() お店の窓際にほおずきの飾り。  | 
![]() お菓子のおうち。これもホテルロビーにて。  | ![]() 乾燥林檎は種の部分が星のかたち。  | 
 
 | ガイドさんのお話によると、チェコ家庭ではクリスマスに、何故か
鯉のフライとポテトサラダを食べるそうな。 しかも食べにくいのでみんなあまり好きではないそうな。 日本のおせち料理みたいなもんですかね。  |